近年では、貸し会議室やコワーキングスペース、レンタルスペースなどにオフィスコーヒーを導入する場所が増えてきました。休憩中のブレイクタイムや業務の合間にリフレッシュするためにコーヒーを飲まれる方も多いのではないでしょうか?
会議やミーティング・打合せなどの重要なシーンでも、コーヒーは重宝されるようになっています。コーヒーを上手く活用することで、会議の質が高まると考えられているからです。
今回は、コーヒー活用のメリットやコツについてご説明いたします。
コーヒーを会議やミーティングで活用するメリット
重要な場面でコーヒーを取り入れることで以下のようなメリットが得られると考えられています。
・カフェインによる集中力向上効果
・会議の雰囲気が和らぐリラックス効果
・企業イメージの向上
カフェインによる集中力向上効果
コーヒーに含まれるカフェインには、脳の覚醒を促し、集中力や注意力を向上させる効果があります。会議前にコーヒーを飲むことで、参加者がリフレッシュし会議に対してより積極的に取り組むことができたり、集中力が増すことで会議の内容に対する理解力や記憶力をも向上させてくれます。
会議の雰囲気が和らぐリラックス効果
コーヒーが会議の雰囲気に与える影響として、香りによるリラックス効果があります。会議を進めていくと緊迫した雰囲気になることもあると思います。そんな時にコーヒーを挟むと緊張やストレスを緩和させることができ、意見や考えの整理が可能になり、会議の成果を高めることに繋がります。
企業イメージの向上
取引先や来訪者へ飲み物を提供することも大切なビジネスマナーのひとつです。会議の要所でコーヒーを提供したり、オフィスコーヒーや休憩スペースを来訪者に開放することで従業員や来訪者を大切にしているという企業姿勢をアピールでき、自社の社会的なイメージアップになるでしょう。
会議やミーティングでコーヒーを活用させるコツ
コーヒーを取り入れることで集中力の向上やリラックス効果があるとお伝えしましたが、こうしたメリットを活かすために以下のポイントを意識して効率よく会議を行いましょう。
・会議やミーティングはできるだけ短く
・コーヒーの提供タイミングを意識する
・コーヒーを活用したおすすめ会議法「スタンディング会議」
会議やミーティングはできるだけ短くする
会議の時間をできるだけ短くすることで、最初から最後まで高い集中力で臨めるため、より実りある成果が得やすくなります。人は物事を行うとき与えられた時間内にピッタリ収まるように調整しようとします。時間があればあるほど後回しにしやすくなり、効率性も下がってしまいます。
今までは会議の時間を1時間利用していたところを半分の30分にすると、本題から逸れてしまうことが減り魅力的なアイデアが出てくるはずです。
コーヒーの提供タイミングを意識する
コーヒーを飲むベストなタイミングは、「会議前」と「会議中」です。
|会議前のコーヒータイム
会議前にコーヒーを軽く飲むことで、参加者のエネルギーを高め、集中力の促進に繋がります。会議の開始前にコーヒーを用意しておくと、参加者がリラックスしながら準備する時間を持つことができ、会議のスタートもスムーズに切ることができます。
社外の来訪者と会議を行う場合は、来客対応のマナーとして早めにコーヒーを提供しておくことが大切です。
|会議中のコーヒーサーブ
会議が1~2時間以上続く場合は、半分ほど経過したタイミングでコーヒーを提供しましょう。「コーヒーブレイク」を挟むことで、リフレッシュに繋がり再び集中力を高められます。また、コーヒーブレイク中にカジュアルな会話が生れることでチームのコミュニケーションが促進されたり、新たなアイデアに繋がったりと様々な効果が得られます。
コーヒーを活用したおすすめ会議法「スタンディング会議」
スタンディング会議とはその名のとおり、立ったまま会議やミーティングを行うことです。通常は座って行うため、楽な体勢で気を抜いてしまったり無駄な会話が増えてしまいがちです。
一方でスタンディング会議は、会議が長くなればなるほど足が疲れてくるため、早く終わらせようと意識が働きます。また、立ち上がることで血流が良くなり眠気が大幅に軽減されます。
会議中にコーヒーを飲むことで、適度な気分転換になり頭も冴えるため質の良い会議にもなるでしょう。
大切な会議・ミーティングにはぜひコーヒーを
コーヒーを活用することで得られるメリット、そのコツについてご説明しました。
ぜひコーヒーがありなしで比べて会議やミーティングを行ってみて下さい。
カタオカビル貸し会議室でも、ホットコーヒーの販売をしております。
◎1ポット(14~15杯) 税込1,500円
◎ドリップコーヒー 1杯 税込100円
※ドリップコーヒーのみ5,7階ミーティングルームご利用者様限定でご提供しております
事前、当日どちらも対応可能です!社内会議やミーティング、来訪者を招いた会議などでぜひご活用くださいませ。
0コメント